特別養護老人ホーム ふじの
スタッフの声

介護福祉士
ユニットリーダー
一日一善
■現在の業務内容は
ユニットリーダーをしながら、ユニット業務、担当ユニット全体の入居者様の把握と、職員の指導・管理をしています。
■仕事のやりがいは
ユニットケアだけじゃなく、リーダーとして入居者様の状況把握や職員指導などが、自分自身の成長につながるので、日々やりがいを感じています。
■仕事で辛い事は
体力的にも肉体的にも大変なお仕事なので、ストレスと疲労で体調不良になる事もあり、仕事を辞めたくなることもあります。でも、そういう時は必ず上司が相談に乗ってくれ、有休をもらってリフレッシュが出来る環境なので、いつも助かっています。
■特養ふじのに興味をもってくれた方に一言
人が少ないのは他の施設と変わりませんが、優しい人が多くて働きやすい職場だと思います。そして、辛い時は、誰かが気が付いて声をかけてくれる施設なので、人間関係で困って来た人は是非一度ふじのに来てください。

介護福祉士
特養ふじのの名バイプレイヤー
■現在の業務内容は
ユニット内で、入居者様のケアをしています。
■仕事で注意している点は
男性介護士は、女性介護士に比べ、対応一つで威圧的に受け取られたり、雑だと思われてしまうので、慎重にケアにあたっています。
■特養ふじのの魅力は
どこの介護施設も人手不足は同じだと思いますし、特養ふじのも人手が多いとは言えません。そんな中でも、ふじのは職員に負担がかからないよう、施設として配慮してくれる部分を沢山感じます。以前働いていた場所が、本当に過酷な職場環境だったので、月10日の休日と、残業が少ない事が、とても有難いです。
■特養ふじのに興味をもってくれた方に一言
過酷な介護施設を経験した方は、特養ふじので働くことをお勧めします。
介護職員
一歩ずつ
■現在の業務内容は
ユニットで入居者さんの介護をしてます。
■仕事のやりがいは
全然この仕事を知らずに入ったので、まだ覚える事が沢山あります。でも、少しずつ出来る事が増えて楽しいです。
■特養ふじのの良いところは
経験がなくても、ゆっくり自分のペースに合わせて教えてもらいました。まだ夜勤は出来ませんが、いつか夜勤が出来るようになれるよう、頑張っています。
■特養ふじのに興味をもってくれた方に一言
経験のない自分も優しく教えてもらって、パートから準職員になれました。一緒に働きましょう。


支援相談課
相談員(主任)
いつだって今が最高
■業務内容は
施設入退所、入退院等調整
ご利用者、ご家族、外部関係機関の対応
■仕事のやりがいは
業務内容が煩雑で幅広い知識を求められることが多く、施設内外問わず常に気を張って対応するため、大変な時もありますが、これまでの経験全てが自分の力になっていると実感できた時、やりがいを感じます。
■特養ふじのの魅力は
自分の働き方を尊重し、フォローしてくれる職場
■この先の成長目標
大変な時こそ、笑顔と心の余裕をたやさず持ちたいです。
■この先の福祉業界をどう盛り上げていきますか
大変な中にもやりがいがある仕事だということを、もっと多くの人に知っていただき、活気あふれる業界にしていきたいです。
■特養ふじのに興味を持ってくれた方に一言
介護施設での仕事に興味のある方や経験者の方、是非力を貸してください!!一緒に「特養ふじの」を作っていきましょう!!
ケアマネージャー
同じ過ちを繰り返さない
■現在の業務内容は
ケアプランの作成
介護保険の更新業務、家族対応等
■仕事のやりがいは
利用者の方の穏やかな笑顔を見ると、やりがいの有る仕事だと実感します。
■すずらん福祉会の魅力は
何か気になる事があった時、話し合いの場を設けやすい。対応の確認や方向性の確認がすぐできる。
■この先の福祉業界をどう盛り上げていきますか
高齢者人口が増加している中で、高齢者でも楽しみをもって、目的をもって過ごす事が出来る環境作りを行っていきたいです。
■特養ふじのに興味を持ってくれた方に一言
日々のお仕事、大変かと思いますが、十人十色、色々な人が居て、当たり前だと思って頑張りましょう。


かえるかふぇ店長
生活介護課 係長代理
理学療法士
愛・感謝(by平野紫耀)
■業務内容
かえるかふぇ店長として、月に1度のカフェ営業と、生活介護課の係長代理として介護の統括管理と、入居者様の生活状況の把握と生活リハビリをしています。
■仕事のやりがいは
オープン当初から、いわゆる身体機能の維持・向上に重きをおくのではなく『人生の満足度』を合言葉にしてきました。そしてコロナ禍にはじめた『かえるかふぇ』。今では入居者の皆さんも「次の営業はいつ?」と楽しみにしてくれています。介護施設という限られた環境と資源の中で、入居者の方が少しでも「楽しい」「嬉しい」と思ってくれる瞬間を提供出来た時、何よりやりがいを感じます。
■この先の目標
オープンから続く「コロナウィルス」のせいで、本来出来なかった計画が沢山あるので、それを形に出来れば、と思います。
■特養ふじのに興味を持ってくれた方に一言
「やりたい」と思った事は、みんなで話し合ってすぐに行動に移せる職場です。そして、新しい職場なのでとにかく設備も綺麗で明るいので、是非一緒に働きましょう。
事務部長
為せば成る
為さねばならぬ何事も
■業務内容は
事務の統括管理をしています。
■仕事のやりがいについて
総務課でずっと働いていいたので、施設の運営が滞りなく進むよう動いていますが、入居者様の笑顔を見る事が出来ると、安心します。
■施設の魅力は
職種関係なく、入居者様と関わる職員が多いところです。私も事務でありながら、時々甘酒を作ったり、パンを焼いて提供したり、現場職員と一緒に楽しい経験をさせていただいています。

総務課
going my way
■業務内容は
施設の窓口で、来客対応・電話対応・施設の備品の管理をしています。
■仕事のやりがいについて
入居者様やご家族様の面会のお手伝いの場で、笑顔で皆様が過ごされている時は、私もとても嬉しい気持ちになります。
■施設の魅力は
若いスタッフが多いので、新しい事が出来そうで、これからが楽しみです。
■特養ふじので一緒に働く方に一言
一緒に楽しく働きましょう!!


理事/施設長
オープンマインド
開かれた施設へ
施設開設2年目から施設長をさせていただいています。
オープンから半年で新型コロナウィルスに見舞われる中、立て続けに2人の施設長の交代という劇的な状況下で、期せずして施設長という肩書を背負うこととなりました。施設長就任間もない頃は、何もかも手探り状態でしばしば迷子になることもありましたが、本当に多くの職員、利用者様とその御家族様、そして近隣住民の皆様と近隣施設の方々の協力と支えのもと、この3年間を乗り切ることが出来ました。これまで、施設に関わってくださった全ての方々に、心より感謝申し上げます。
終わりのみえないコロナウィルスの感染拡大と、不安定な世界情勢に、今なお決して見通しが明るいとは言い難い状況ではありますが、職員・利用者様の生活をまもりながら、地域住民の方々に気軽に足を運んでいただき、多くの方々が施設をきっかけに交流をはかれるような、開かれた施設を目指していきます。